拍手やメールで攻略ぷり〜〜ず!っていう意見があったから、攻略サイトつくったにゃー!!
激しくネタバレなど含むので、まだ攻略中の人は注意してくださいね。
チャ、チャプター2をクリアすると、タイトルの項目『エンディングリスト』が開放されて、何章が埋まってないのか、どうすれば埋まるのかをウサギさんが教えてくれますので、まずは自力でその、、、
イベント100%目指して頑張ってくださいね♪
まず始めに「イベント100%埋まっているけどCG100%うまらん!」/「エンディングリスト全部埋めたのに、イベント100%にならん」ってヒトへだみゃぁ〜〜。
■ イベント100%を目指すには■
------------------------------------------------------
基本的にエンディングリストのヒントを元にすれば、さほど難しくはありません。
稀にエンディングリストで全部クリアしているよー!と言われるのに、100%になっていない場合は、Hイベント開始直後にゲームを終了してしまった可能性があります。
この場合は、前後のイベントで何章が抜けているか予測できると思いますので、この攻略で抜けているものを見つけて下さい。
■ CG100%を目指すには■
------------------------------------------------------
イベント100%は当然として、いわゆる差分も含めて「%」が決まります。
多くはHイベント内での選択肢を網羅すれば埋まります。
イベント閲覧モードからプレイしてもCGは埋まりますので、イベント100%にする→イベント閲覧モードでCG100%にするという方法が最も効率的です。
ただ、2章の特定のキャラの調教イベントでは差分が大量にありますので、そこが埋まっていない場合は下記の攻略をご覧下さいませ。
それでは、ここから下はゲームの攻略法と開発駄文になります。必要な章だけ見れるようにしてありますので、チャプターセレクトより、いざ攻略の旅へ!
■ 攻略 チャプターセレクト■(クリックで指定チャプター攻略に飛びます。)
------------------------------------------------------
●チャプター1●
●チャプター2●
●チャプター3●
●チャプター4●
●チャプター5●
------------------------------------------------------
■ チャプター1攻略■
------------------------------------------------------
● トーヴ戦う?●
[ 武器が無くってもなんとかなるわ! ] →本編継続
[音を立てずに静かに離れましょう・・・] →イベントシーン[獣と快楽と住処]開放。※イベント内分岐アリ
● トーヴ戦●
魔獣トーヴ達との簡易戦闘になります。
勝つコツ・・・・基本的に攻撃。時々出てくる距離は詰める。詰めた後は防御→大攻撃。これで勝率は8〜9割になるはず。
負けるコツ・・・戦闘が始まったらコーヒーや紅茶を優雅に淹れて下さい。放置している間に鎧が壊れて敗北しています♪
[勝った場合] →本編継続
[負けた場合] →イベントシーン[地の獣]開放。
● ガーデンフラワー/ぐりふぉんを引き止める?●
[2人を引きとめる] →本編継続
[見送ってしまった。] or 時間切れ →イベントシーン[若草色の雌花]開放。
● 花言葉クイズ●
[時間切れ] →本編継続
[いずれかを選択した場合] →イベントシーン[雌しべと雄しべ]開放。
※時間切れが正解を意図するように、わざと時間制限を非常に長く設定しました。が、結構ひっかかりましたーって意見が多くて、ニヤニヤ。・・・ごめんね
※1章クリアでチャプターセレクトがタイトルに追加されます。
小ネタ・・・一章の題レティ・オープニングは、チェスゲームにおける序盤(オープニング)をナイトで展開する型の名称。
トゥルーエンドまでクリアすれば付けた理由が分かるかな?
------------------------------------------------------
■チャプター2 攻略へ■
■ チャプター2攻略■
------------------------------------------------------
● 始めの分岐点●
[ 左側、大きな蹄(ヒヅメ)の道へ ] →Aへ(本編継続ルート)
[ 右側、大きな猫の足跡の道へ ] →@へ(チェシャバッドルート)
@チェシャバッドルート
●チェシャ戦闘●
[上を見上げる!] or 時間切れ → GAMEOVER (上を見上げ、、、日本語としてドイヒーですね、お恥ずかしいorz)
[横に跳ぶ!] → イベントシーン[オートマタの交尾]開放。
A本編継続ルート
●ドアノブ/雑貨屋侵入関連●
入り口ではウサギを止めてもどちらでも構いません。
止めなかった場合、ヤギの主人が帰宅時、返事を時間内に返さねばGAMEOVER。
雑貨屋でのお茶会へ。
● ヤギの提案 ●
[他の方法を探しましょう]
[・・・・・]
※実はゲーム内唯一の全く意味のない選択肢。奥手なぐりふぉんが自分の意思で決定するということを伝えたかった選択肢。
地下室へ。
● ヤギの主人のぐりふぉん調教イベント ●イベントシーン[店主と子種採取]開放。※ストーリー上必ず通るイベント。
恐らくCGが100%に埋まらない原因のイベント。
選択できるアイコンは次の4つ
[アクメ]・・・4回目で調教継続か選択。1〜3回目でそれぞれCG回収。
[アナル]・・・同上
[催淫剤]・・・同上
[種付け]・・・初回は表示されません。表示条件は催淫剤1回以内、アナルとアクメのうち1つを3回、もう1つを2回攻める。
●アクメ、アナル、催淫剤の4回目で継続を選んだ場合、バッドルート →イベントシーン[失踪の多い雑貨店]開放。
●種付けをした場合 →調教イベント終了後、出て行くぐりふぉんを追いかけるか選択肢が表示される。
[あの子を追いかける] →イベントシーン[愛の器]開放。
[そっとしておく] →本編継続ルート
雑貨店を出る。
● 箱開ける? ●
[ダメ、絶対ダメ] →本編継続ルート
[うーんそうですね。。。] or 時間切れ →イベントシーン[人形の人形]開放。
※メルツェルは150年以上前の自動でチェスをするトルコ人人形が元ネタ。この人形、簡単な質問にすら答えたという・・・な、中のヒトなど居ない!!
迷いの森へ
● 落ちていた本 ●※本体ver1.01追加イベント
[気に留める] →本編継続ルート
[それよりも先へ進まねばと思った] or 時間切れ →GAMEOVER
※この本は、当サークルの過去作「夢の国のアリス」に出てきた本。
● 本と森と時計 ●
正解ルートは
1 問目 左の道
2 問目 上の道
3 問目 右の道
※3問目の鏡時計の引っ掛け、これはアリスの作者である数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(ルイス・キャロル)の手紙に鏡文字を使っているものが残っていることから、それに関連付けて遊んでみました。
正解以外を選択すれば、問答無用で・・・ →イベントシーン[肉の器]開放。
森脱出。
※2章クリアでエンディングリストがタイトルに追加されます。
------------------------------------------------------
■チャプター3 攻略へ■
■ チャプター3攻略■
------------------------------------------------------
● どっちがどっち?●
[ 私とぐりふぉんがユニコーンへ ] →本編継続(@アリスユニコーンルートへ)
[時計ウサギがライオンへ] →本編継続(A時計ウサギライオンルートへ)
● @アリスユニコーンルート●
イベントシーン[甘い果実の罠]開放。
●夢、それとも・・・●
[全てを思い出した。。。] →イベントシーン[飼い主と雌犬]開放。
[酷い夢ね・・・] →本編継続
● A時計ウサギライオンルート●
イベントシーン[白兎の獅子責め]開放。
●やりすぎた?●
[ちょっとやりすぎた。] →本編継続
[むしろ気持ちよかった。] →イベントシーン[ハーレムライフ?]開放。
※3章クリアでしーじーモードがタイトルに追加されます。
小ネタ・・・ライオンとユニコーンはゲーム内と同様に、決闘に明け暮れる鏡の国のアリスのキャラクター。
凶暴なライオンと乙女の前にしか現れないユニコーン、そんな一般的なイメージを今作では逆転させてみました。
------------------------------------------------------
■チャプター4 攻略へ■
■ チャプター4攻略■
------------------------------------------------------
● 捕縛中気がついて ●※イベントシーン[アリス捕縛]開放。
[ 意地でも縄を解く ] →本編継続(※差分CG入手)
[静かに様子を伺う] →本編継続(※差分CG入手)
竜の村で、
●逃げ出す?●
[急いで森の中へ逃げ出す] →イベントシーン[贖罪の子羊]開放。
[まだ3人で逃げるチャンスを窺う] or 時間切れ →本編継続
● 竜の事情聴取ゲーム●
※所謂、囚人のジレンマゲーム。懲役が両者10年未満でクリアとなる。
・ぐりふぉん時 ・・・・ぐりふぉんは必ず黙秘するので、こちらも黙秘すればOK。10年以上で、GAMEOVER。
・時計ウサギ時 ・・・・初回に兎は自白する。以後はしっぺ返し戦法の逆張りを取ってくる。つまり、こちらが自白すれば兎は次回黙秘、こちらが黙秘すれば次回は自白。
これを念頭に、旨く2人とも10年以内をキープしましょう。10年以上で、イベントシーン[竜の村の花嫁]開放。
聴取終了後
●過去へ●
[時計を過去に送る] →本編継続
[自分が過去へ飛ぶ] →GAMEOVER
[時間切れ] →イベントシーン[巨蟲の巣へ]開放。続けて[忘らるる蟲姫]開放
●伝えるメッセージは?●
正解 「バンダースナッチ」→「巣」→「谷」。で本編継続。
それ以外は間違いでGAMEOVER。時間切れでも別のGAMEOVER。
※4章クリアでオモイデ(シーン回想)がタイトルに追加されます。
小ネタ・・・本当は不思議の国のアリスの終劇のように裁判で陪審員制などを実現したかったんですが、開発ツールの機能制約で断念、なんとか今の形になりました。(汗
------------------------------------------------------
■チャプター5 攻略へ■
■ チャプター5攻略■
------------------------------------------------------
● 上空にて●※ver1.01追加選択肢
[ もう、らめぇえええ〜〜〜!! ] →GAMEOVER
[意識をしっかり保つ!] →本編継続
ハートの女王城内へ
●誰が動く? ●
[ぐりふぉん] →イベントシーン[憧れのお姉様]開放。
[時計ウサギ] →本編継続
● 何マス進む?●
[1マス進む] →イベントシーン[女王の飼育]開放。
[2マス進む] →本編継続
● 探す ●
[ジャバウォックを探す] →本編継続→トゥルーエンド
[仲間を探す] →イベントシーン[勇気無き者の末路]開放。
※5章クリアで立ち絵ビュアモードがタイトルに追加されます。
小ネタ・・・
・トゥルーエンドクリア後、チャプターセレクトの背景画像が更新されています。めでたし、めでたし。
・2匹の猫、夢、鏡、これら始まりと終わりは全て原作「鏡の国のアリス」に忠実に従いました。
・2匹の猫の正体と鏡の世界、、、、これらは全て過去作「夢の国のアリス」を読めば位置付けが分かるはずです。
つまり今回のアリスは現世に留まった娘の一人で魔獣の国とは、騎士道物語が好きなアリスが見た、、、
------------------------------------------------------
以上、お疲れ様でした!